先週あたりから
虫よけスプレーを作られる方が
続いています。
実は、PC故障してたのですが
その前になんとなく作ってたラベル。
役に立つ・・・!

この余白部分に
使用した精油名を書いたり
書かなかったり
そこは自由に♪
お任せしています。
今は、ネットで調べれば
精油の種類、作り方が掲載されているので
簡単に作れます。
昆虫忌避成分
・シトロネロール
・シトロネラール
・ネラール
・I-メントール
・カンファー
・リモネン
・酢酸ゲラニル その他
いまチョロチョロ調べただけでも
上記の成分を含む精油が
虫よけ用に紹介されていました。
とても親切ですよね♪
しかし!
ある種の虫にとっては嫌いな成分でも
その他の虫は寄ってくる成分があります。
蚊は来ないけど
蜂やダニが来た!
ということにならないよう
成分をよく見て作りましょう。
また、
小さなお子さんや妊婦さんには
使わないようにする精油もあります。
私は、シトロネラールとメントール
α-テルピネオールあたりをブレンドします。
人にやさしく
虫に近づかれないよう
ネット情報は便利だし
本当にありがたいものだけど
精油科学を学んだ方
(結構な数いるはず。広島市だけでもかなりいるはず!)
に聞いたり、
自分でもよくよく調べる事も
大事ですよ!
当サロンでは
私のマニアックな説明付きで
ほぼマンツーマンで
スプレーを作ることができます。
一度に最大二名まで。
(マスク着用をお願いしています)
お気軽にお問い合わせください♪
↓