November 29, 2019
今日は15時にお客様が帰られ、
その後、庭木の剪定をしていたところ
実家近くの〇〇屋さんの車が通りかかり・・・
ユズいらん?
いっぱいあるんよー
もらうー!!
ということで、山ほどいただきました。
この画像の10倍はある。
今晩のユズ湯用だけ洗いました。
ウチは実を切っていれるので
「だし取り袋」に入れ
お風呂へIN
果肉がでることはありません。
さて、
プラナロム精油にも「ユズ」があります。
老若男女問わず好まれる香りです。
フランスでは香水にも使われるそう。
そのまま「YUZU」と表記されてます。
添付されている成分分析表によると
冷えやむくみに効果的な成分が
9...
November 28, 2019
お客様とお話をしながら精油を選ぶ。
その精油の香りを嗅いだ時の感覚
その香りからのイメージ。
それは、同じ精油でも
お客様によって違います。
お客様のその時の状態、
状況にもよって違います…
感覚、イメージ。
トリートメントを始めると
さらにその感覚は強くなられるようです。
私もお客様とシンクロするような
なんともいえない感覚に。
シンクロしているような
軽いトランス状態というか。
深いところにトクーンと到達する。
真っ白な光に包まれるような。
今日もお客様と二人で
そのような状態を共有しました。
施術後、ハーブティーを飲みながら
幸福感?
瞑想状態?
クリアリング?
コレ、...
November 26, 2019
エキナセア
エルダーフラワー
マリーゴールド
マローブルー
ローズヒップ・・・
その名も
“ディフェンス”
この時期好まれるハーブティーです。
美味しく飲めるようにブレンドしてます。
November 24, 2019
アロマテラピー・アロマトリートメントサロン
薫風-kunpuu-です
「身につけるのはこの香りに決めてます」
「ロールオンなのでつける量を調整出来て便利」
「寝る前につけるととても良い気分で眠れます」
「優雅な気持ちになれる」
嬉しいご感想をたくさんいただいてます。
「本当にこの価格で大丈夫なんですか?」
ともよく言われます。
利益は度外視!
私が使いたいと思って作った香り。
高価な精油をドバドバ使ってます。
同業者、精油の知識のある方から
「安すぎる!」
「儲けないよね??」
「何しとるん・・・」
と少し呆れた様子もうかがえますが
いいんです!!
私が気に入って...
November 22, 2019
月桃(Alpinia zerumbet)
ショウガ科の植物です。
葉にはよい香りとともに様々な薬効があります。
Gやダニを寄せ付けなかったり
コバエの発生を防いだりもするそうです。
沖縄では化粧水、防カビにも利用されてます。
月桃エキスには赤ワインの34倍ほどの
ポリフェノールが含まれていることが
わかっているそう。
健康食品やハーブティー等広く活用されている植物です。
我が家の月桃
毎年頑張って越冬してくれます。
新しい芽が出ていたこともあって
鉢がキツキツに。
ふたまわり大きな鉢に植え替えました。
寒い時期にどうかな、とは思ったけど。
もう少し暖かさのある時に...
November 21, 2019
寒さを強く感じるようになりました。
毎年のことですが
みなさんがお求めになるもの
・オレガノカプセル
・プラナハニー
・ブラックスプルース精油
新しいオレガノカプセルの説明もしたけど
うちに来られる皆さんは従来のものがよいと。
プラナハニーはリピートされてる内に
両方常備されるようになります。
その時の状態や時間帯によって
使い分けられています。
オレガノカプセルとプラナハニーについては
コチラの記事をお読みください。
ブラックスプルース精油
単体で使ったり
お持ちの精油とブレンドされたり
ブラックスプルースに...
November 19, 2019
精油
ハーブ
フラワーエッセンス
それらを通して得る植物からの恩恵。
身をもって体験すると
植物の持つパワーに驚くと同時に
深く感動します。
植物に意思があるように感じてきます。
その植物のパワーが凝縮されたものが精油
優しく
時にはパワフルに
寄り添ってくれたり
背中を押してくれたり
その香りを嗅ぐことで
皮膚に塗布することで
最適な方法でサポートしてくれます。